通所リハビリ・介護予防通所リハビリ
日帰りで機能訓練・入浴・昼食サービス等を行います。
利用料金(通所リハビリテーション)
保険給付の自己負担額 *1割負担額を記載しています。 (2割負担の方は2倍・3割負担の方は3倍の額となります。)
施設サービス費 | 「2時間以上3時間未満」 大規模型通所リハビリテーション費(U) |
---|---|
要介護1 | 332円/日 |
要介護2 | 386円/日 |
要介護3 | 439円/日 |
要介護4 | 493円/日 |
要介護5 | 547円/日 |
施設サービス費 | 「3時間以上4時間未満」 大規模型通所リハビリテーション費(U) |
---|---|
要介護1 | 428円/日 |
要介護2 | 503円/日 |
要介護3 | 576円/日 |
要介護4 | 669円/日 |
要介護5 | 763円/日 |
施設サービス費 | 「4時間以上5時間未満」 大規模型通所リハビリテーション費(U) |
---|---|
要介護1 | 482円/日 |
要介護2 | 566円/日 |
要介護3 | 648円/日 |
要介護4 | 753円/日 |
要介護5 | 857円/日 |
施設サービス費 | 「5時間以上6時間未満」 大規模型通所リハビリテーション費(U) |
---|---|
要介護1 | 540円/日 |
要介護2 | 646円/日 |
要介護3 | 750円/日 |
要介護4 | 874円/日 |
要介護5 | 996円/日 |
施設サービス費 | 「6時間以上7時間未満」 大規模型通所リハビリテーション費(U) |
---|---|
要介護1 | 629円/日 |
要介護2 | 754円/日 |
要介護3 | 874円/日 |
要介護4 | 1,019円/日 |
要介護5 | 1,161円/日 |
*リハビリテーションマネジメント加算(T)として、上記施設利用料に330円/月加算
*リハビリテーションマネジメント加算(U)として、
同意を得た月から6月以内の場合 850円/月加算
同意を得た月から6月超の場合 530円/月加算
*短期集中個別リハビリテーションを実施した場合、上記施設利用料に110円加算 [ 退院(所)日又は認定日から起算して3カ月以内]
*生活行為向上リハビリテーション実施加算として
開始日から3月以内の場合 2,000円/月加算
開始日から3月超、6月以内の場合 1,000円/月加算
生活行為向上リハビリテーションの提供終了後の翌月から6月間に限り1日につき所定単位数の15%を減算
*認知症短期集中リハビリテーション実施加算(T)[退院(所)日又は、通所開始日から起算して3月以内で週2日を限度]を実施した場合、上記施設利用料に240円/日加算
*認知症短期集中リハビリテーション実施加算(U)[退院(所)日の翌日の属する月又は、通所開始月から起算して3月以内]で1月に4回以上リハビリテーションを実施し、リハビリテーションの実施頻度、実施場所及び実施時間等が記載された通所リハビリテーション計画を作成し、生活機能の向上に資するリハビリテーションを実施した 場合、上記施設利用料に1,920円/月加算
*要介護3、要介護4又は5であって、別に厚生労働大臣が定める状態にある者に対して、医学的管理のもと、通所リハビリテーションを行った場合、重度療養管理加算として、上記施設利用料に100円/日加算
*入浴を利用の場合入浴介助加算として、上記施設利用料に50円/日加算
*低栄養状態にある又は、そのおそれのある利用者に対し、低栄養状態の改善のための栄養改善加算として、3ヶ月の期間に限り月2回を限度に上記施設利用料に150円/回加算(3ケ月を超え継続が必要な場合は、引き続き加算)
*栄養状態について、利用開始時及び6ヶ月毎に確認を行う栄養スクリーニング加算として上記施設利用料に5円/回加算
*口腔機能向上加算として、口腔機能が低下している又は、その恐れのある利用者に対し、その向上を目的とした改善管理指導計画を作成し指導若しくは実施を行った場合に上記施設利用料に月2回を限度として、150円/回加算
*社会参加支援加算として、12円/日加算
*中重度者ケア体制加算として、20円/日加算
*サービス提供体制強化加算(T)イとして、上記施設利用料に18円/日加算
*介護職員処遇改善加算(T)に係る加算額(上記利用合計額の4.7%加算)
*事業所が送迎を行わない場合、片道につき47円減算
その他の料金
食事 | 555円/日 |
---|---|
日用品費 |
50円/日 |
おむつ | パンツ式・テープ式 1枚 130円 実費 |
フラット式 1枚 50円 実費 | |
尿取りパッド 1枚 40円 実費 | |
診療記録の謄写料 | 20円/枚 |
行事費 | 実費 |
利用料金(介護予防通所リハビリテーション)
施設サービス費 | |
---|---|
要支援1 | 1,721円/月 |
要支援2 | 3,634円/月 |
*リハビリテーションマネジメント加算として、上記施設利用料に330円/月加算
*生活行為向上リハビリテーション実施加算として
開始日から3月以内の場合 900円/月加算
開始日から3月超、6月以内の場合 450円/月加算
生活行為向上リハビリテーションの提供終了後の翌月から6月以内に限り所定単位数の1月の所定単位数の15%を減額
*栄養状態について、利用開始時及び6ヶ月毎に確認を行う栄養スクリーニング加算として、上記施設利用料に5円/回加算
*〈選択的サービス〉
・ 運動機能向上加算として、利用者の運動器の機能向上を目的とし個別的に実施されるリハビリテーションを行った場合に上記施設利用料に225円/月加算
・ 栄養改善加算として、低栄養状態にある又はそのおそれのある利用者に対し、低栄養状態の改善等を目的として実施される栄養食事相談等の栄養管理を行った場合に、上記施設利用料に150円/月加算
・ 口腔機能向上加算として、口腔機能が低下している又は、その恐れのある利用者に対し、その向上を目的とした改善管理計画を作成し、指導若しくは実施を行った場合に上記施設利用料に150円/月加算
*上記選択的サービス複数(2種類)実施加算(T)として、480円/月加算
*上記選択的サービス複数(3種類)実施加算(U)として、700円/月加算
*サービス提供体制強化加算(T)イとして上記施設利用料に
要支援1 72円/月加算
要支援2 144円/月加算
*介護職員処遇改善加算(T)に係る加算額(上記利用合計額の4.7%加算)
その他の料金
食事 | 555円/日 |
---|---|
日用品費 |
50円/日 |
おむつ | パンツ式・テープ式 1枚 130円 実費 |
フラット式 1枚 50円 実費 | |
尿取りパッド 1枚 40円 実費 | |
診療記録の謄写料 | 20円/枚 |
行事費 | 実費 |